V.A. / ANIME & MANGA SYNTH POP SOUNDTRACKS 1984-1990 -LP- TIME014
Label : TIME CAPSULE
Format : LP
Tracklist
A-SIDE
Kan Ogasawara - Honowo
Ichiro Nitta - Shadow Rhythm
Kazuhiko Izu - Act 2 Scene 26
Yoshinobu Hiraiwa - Into The Jungle
B-SIDE
Takashi Kokubo & Nobuyoshi Koshibe - Kiki (Jungle At Night)
Kan Ogasawara - Utage
Open Sesame! - Scrab
Keiichi Oku - Ryoko’s theme
【バブル絶頂期80年代後半の日本マンガとアニメのサントラを掘り起こす至極のコンピレーション!!木原敏江「夢の碑」、小久保隆「少年ケニヤ」、篠原千絵「闇のパープルアイ」、藤原カムイ「チョコレート・パニック」、高橋留美子「炎トリッパー」に収録されたインストのシンセポップに特化したオブスキュア音源が初再発!】
1983年、任天堂のファミコン誕生。85年、スタジオジブリ設立。のちに世界を席巻する日本の二次元文化は、80年代以降急速に成熟化した。アニメが隆盛を極めるにつれ、この時代には多くのサウンドトラックがリリースされた。時勢は、世界史上でも稀に見る異常な好景気。その風を受けて、映像化に至らなかった漫画の作品までもが、作品の世界観を音楽で表現したイメージアルバムを制作できるゆとりがあった。
当時最先端の音響機器とエンジニアを揃えたスタジオに、腕を鳴らした手練れのミュージシャンたちが集い、作品の世界観を創り上げるという一つのテーマの元、知恵を絞る。アニメの世界観、ミュージシャンの想像力、演奏力、莫大な資金を背景にした高額な機材と豊富な制作期間。こういったさまざまな背景に、オープンカーのカーステレオからかき鳴らされるシティポップの世界観が融合して、温もりと冷たさが渾然一体となった、ファンタジックでエモーショナルな、世界的に類を見ない奇妙で味わい深い音楽が誕生する事になる。
こういったサントラの先駆者的存在の一つは、大友克洋がAKIRAの前に手がけた漫画「童夢」。当時TVのBGMや中森明菜の楽曲等を手がけていた作曲家の伊豆一彦は、ハードサイエンス漫画の世界観をいち早く提示した「童夢」に衝撃を受け、即座に出版社へサントラの作成を直訴。原作者の大友と共に、すぐさま当時の最新機材を備えたキングレコードのスタジオに1年間篭り、A3に収録の「Act 2 Scene 26」を含むアルバムを1984年に発売。作風にあった近未来的ドラムマシンやシンセサイザーを駆使したこのアルバムは4万枚以上を売り上げ、その後に多く発売されるイメージアルバムの先駆け的作品となった。
小笠原寛は、法学科を卒業後、丸の内の法律事務所に勤務するもその方向性に疑問を感じ、最終的に作編曲家に転身。本作では1985年に手掛けた時代劇ロマンス漫画、「夢の碑」のイメージアルバムから2曲をピックアップ。85年に英国でヒットしたRah Bandの名作 「Messages From Stars」を彷彿させる楽曲「炎」のほか、深町純、鳥山雄司、ペッカーといった日本の当時を代表する凄腕ミュージシャンをフィーチャーした「宴」のどちらもが、当時の最新シンセサイザーやドラムマシンの特性を活かした音楽性の高い作品に仕上がっている。
環境音楽のパイオニアとしての一連のアンビエント作品を発表する以前の小久保隆は、1984年当時の有名作曲家、越部信義の元でシンセテクニシャンとして勤務。この頃数千万円はしたという初期のサンプラー/フェアライトCMIや、世界でも数百台しか生産されなかった初期ドラムマシンの最高峰・Linn LM-1等を駆使し、「少年ケニア」のサントラを再アレンジ。アフリカにインスパイアされながらも機械音で繰り広げるアフログルーヴは、まさにプロト・テクノと呼ぶに相応しい一曲。同時代に日本車の進出によって街が廃墟と化したデトロイトで、同じように格安でアメリカに進出したRolandのドラムマシンやシンセを使った若い彼の地のプロデューサー達が、初期のテクノを産み出していたことを考えると、非常に興味深い対比である。
本コンピレーションには、他にも元Spectrumの新田一郎や奥慶一といった日本を代表するスタジオミュージシャン等が漫画やアニメ作品に提供したインスト全10曲を収録。レーベル代表のKay Suzukiと、東京とロンドンを拠点にするレコードショップVinyl Delivery Serviceの関塚林太郎の二人がコンパイルし、現代の日本を代表する美術家たかくらかずき氏による書き下ろしアートワークに2ページのライナーノーツが付いたアナログ盤のみのリリース。
■ ゆうメール・定形外郵便がご利用可能です ■
※【7インチ、CDの場合】3枚まで《ゆうメール(全国一律: 300円)》での発送が可能です。
※【12インチ、LPの場合】1枚まで《定形外郵便(全国一律: 650円)》での発送が可能です。
※【12インチ、LPの場合】3枚まで《定形外郵便(全国一律: 850円)》での発送が可能です。
※ 複数枚組商品は、枚数に応じたカウント数となります。
※ 上記配送方法は、ご利用前に必ず【特定商取引法に基づく表記】をご確認の上お買い求めください。
【CM2220】#0000CM
おすすめ商品
-
金延幸子 / 青い魚 / あなたから遠くへ
完全生産限定盤!アナログ盤『み空』から初のシングルカットEP。
2,090円(税込)
-
V.A. / ALEX FROM TOKYO PRESENTS JAPAN VIBRATIONS VOL. 1 -2LP-
日本クラブミュージック勃興期に残されたレジェンドたちの名曲をコンパイル!
5,880円(税込)
-
BEAST COAST / ESCAPE FROM NEW YORK (ORANGE VINYL FOR RSD) -2LP-
Beast Coastのデビュー・アルバム『Escape From New York』は、ハイレベルなサイファー集団、Joey Bada$$(ジョーイ・バッドアス)、Nyck Caution(ニック・コーション)、Kirk Knight(カーク・ナイト)、CJ Fly(シージェイ・フライ)、Flatbush Zombies(フラットブッシュ・ゾンビーズ)達による作品。
6,580円(税込)
-
LINKIN PARK / LOST DEMOS (RSD BF EXCLUSIVE VINYL) -LP-
リンキン・パーク、ロック史が誇る金字塔的アルバム『メテオラ』に至るまでの貴重なデモ音源が1枚のLPに。今年4月に発売された20周年記念スーパー・デラックス・エディションにも収録されていた音源が初アナログ化。
5,980円(税込)
-
GALT MACDERMOT / GHETTO SUITE -LP-
GALT MACDERMOTの1972年作激レア盤がRSD BLACK FRIDAY 2023に初リイシュー!!
5,980円(税込)
-
DJ CHUCK-TEE FEAT. MACKA-CHIN , GOCCI , KASHI DA HANDSOME / THE MAN
DJ CHUCK-TEE名義での初プロデュース作品となる今作品は、2月に他界した実兄でもある RYUHEI THE MAN へのトリビュートソングを7inch Vinyl (300limited)でリリース!
2,200円(税込)
-
BOBBI HUMPHREY / FANCY DANCER -LP- (180G)
1971年にブルーノートからデビューし、6枚のアルバムをブルーノートからリリースしたフルート奏者のボビー・ハンフリーの1975年リリース作品。
4,780円(税込)
-
DONALD BYRD / PLACES AND SPACES -LP- (180G)
ドナルド・バードの1975年の本作品は、「Wind Parade」や「Dominoes」などのヒット曲を含む、フュージョン時代の集大成ともいえる作品。
5,380円(税込)
-
杉本喜代志 / OUR TIME -LP-
カラフルでパワフルでエレガント。 時代を担った名手・杉本喜代志の<それまで>と<それから>を内包した分水嶺的傑作。
4,620円(税込)
-
八木正生 / INGA -LP-
エキゾチックな『ブロッサム・イン・ザ・ウォーター』やタイトなグルーヴで疾駆する『ノー・イフス・ノー・バッツ』など、編曲の妙と旋律の美しさで、八木ならではのクロスオーヴァー・サウンドを創出した傑作。
4,620円(税込)
-
BOYGENIUS / THE REST (INDIE RETAIL EXCLUSIVE VINYL)
今年リリースされたデビューアルバム『the record』が日本でも輸入盤大ヒットとなったboygenius。全米ツアー中のバンドが4曲の新曲を収録したシングルのリリースを緊急発表。
3,380円(税込)
-
CATHERINE HOWE / WHAT A BEAUTIFUL PLACE -LP- (COLOR)
1970年にリリースされた女性シンガーCATHERINE HOWEのファースト・アルバムが50周記念盤として待望のアナログ・リイシュー!!
5,280円(税込)
-
GREY OCTOBER SOUND / TIMELESS LO-FI -LP-
初回完全限定生産!帯付き!ジブリ楽曲のカバー『ローファイ・ジブリ』やシティ・ポップのカバー『ローファイ・シティ・ポップ』のリリースで日本だけでなく海外でも一躍その名が広まったローファイ・ヒップホップ・プロデュース・チーム、Grey October Soundの楽曲をコンパイルしたアルバム『タイムレス・ローファイ』がアナログ・リリース!
4,378円(税込)
-
BOB DYLAN (ボブ・ディラン) / アナザー武道館 -2LP-
初来日45周年特別企画。武道館コンプリート音源が、日本主導の日本独自企画として商品化が遂に実現!!
6,380円(税込)
-
V.A. / REBIRTH OF TBM THE JAPANESE DEEP JAZZ COMPILED BY TATSUO SUNAGA -2LP-
レコード番長「須永辰緒」の選曲/監修によるTBMレーベル・コンピの限定アナログ盤!!
6,050円(税込)